-
開催日時:
2023年 7 月 24 日(月) 14:00 ~ 16:00
-
参加者:
テーマに関心のある方なら、どなたでも参加できます。【 無料 】
-
定員:
「会場参加」40名(先着順) 「オンライン 参加」60名(先着順)
-
場所:
兵庫県中央労働センター 2 階 201 号室 + オンライン 講演会(Zoom)
-
講師:
水町 勇一郎 氏 (東京大学社会科学研究所 比較現代法部門 教授 ) 東京からのリモート講演になります。
-
略歴:
<略歴>
1990 年 東京大学法学部卒 1993 年 東北大学法学部助教授 2004 年 東京大学社会科学研究所准教授
2010 年 東京大学社会科学研究所教授
東京都労働委員会公益委員(会長代行)、働き方改革実現会議議員、内閣府規制改革推進会議委員などを歴任。
<著書>
「労働法 第 8 版」「同一労働同一賃金のすべて」(有斐閣)、「詳解労働法」(東京大学出版会)、
「労働法入門」(岩波新書)他多数。
-
講演会内容
2018 年、日本の「働き方」そのものを変えようとする「働き方改革関連法」が成立し ました。なかでも、大きな問題として取り上げられたのが、過労死・過労自殺につながる 「長時間労働問題」と、ワーキングプアに象徴される「正社員・非正規社員間の格差問題」 です。「同一労働同一賃金」は、これらのうち「正社員・非正規社員間の格差問題」を是正 するための取り組みです。2021 年4月からは、中小企業にも「同一労働同一賃金」を定 めたパートタイム・有期雇用労働法が適用されています。 「同一労働同一賃金」を提言された水町先生から、その取り組みと課題、対応する中小企 業にとっての意味について、ご教授いただきます。